ボーンマスにレンタル移籍中のケパが自身の去就について言及【チェルシー1週間のニュース(2025年4月2日~4月8日)】

ボーンマスにレンタル移籍中のケパが自身の去就について言及【チェルシー1週間のニュース(2025年4月2日~4月8日)】

チェルシー1週間(2025年4月2日~4月8日)の主なニュースを紹介。『トッテナム戦で勝点3を獲得』、『元スカウトが明かす。獲得したかった3選手は?』、『なぜ?一部ファンがパスポート没収へ』、『フォファナがハムストリングを手術』、『ケパが自身の去就について言及』などの話題があった。

【4月3日】

トッテナム戦で勝点3を獲得

プレミアリーグ30試合目が行われ、チェルシーはホームでトッテナムと対戦。結果は、1対0でチェルシーが勝利しました。試合後マレスカ監督は、『チームがまとまるための戦略』、『勝利も…唯一のミスを謝罪』、『アシスト記録もパーマーは通常運転だった』などについて話をした。

【関連記事:1点を死守しトッテナムに勝利したチェルシー。唯一のミスをマレスカ監督が謝罪

元スカウトが明かす。獲得したかった3選手は?

チェルシーアカデミーで11年間を過ごしたクリス・ロビンソン氏が、在籍時代に獲得を逃して後悔した選手としてサンチョ、ジョー・ゴメス、デレ・アリをあげた。

「ワトフォードでプレーするサンチョ(現チェルシー)のプレーを見ていたが、私は獲得すべき選手だと思わなかった。今ほど優れている選手ではなかった。デレ・アリ(現コモ)については、MKドンズのトップチームでプレーをしていた頃に見ていた。だが、彼もまた違ったタイプの選手だった。私はレポートで2人の良い選手がいると書いた。それはジョシュ・マケークランとルイス・ベイカー。私は彼らの方がアリよりも優れていると思っていた。

最後はジョー・ゴメス(現リヴァプール)。チャールトン時代のプレーを観に行った。良いアスリートだと思ったが、偉大なサッカー選手だとは思わなかったんだ。スカウトには勇気が必要だけど、常に正しい判断を下せるわけではないんだ」

と当時について振り返った。(talkSPORT) 

【4月4日】

なぜ?一部ファンがパスポート没収へ

今年6月からアメリカで行われるFIFAクラブワールドカップ。チェルシーはCL優勝の権利で出場することが決まっているが、一部サポーターに渡航制限がかかるようだ。

イギリスは、サッカーに関連した『暴力行為』により以前追放処分を受けたイングランドクラブのファンに対し、米国での試合観戦を禁止することを決定。対象となるチェルシーのファンは、パスポートを警察に引き渡さなければいけない模様。これにより該当者は事実上、国外に出国して米国に渡航することができなくなる。

対象のサポーターは6月14日のクラブW杯開幕戦の少なくとも5日前までにパスポートを提出することが義務付けられており、7月13日の大会終了までパスポートを保管するようだ。(GOAL)

【4月5日】

フォファナがハムストリングを手術

ウェズレイ・フォファナがハムストリングの出術を受け、成功したことをチェルシーが発表した。

今シーズンは、開幕からディフェンスラインの主力として出場。サスペンションで欠場となった1試合を除き、開幕からリーグ戦12試合に出場していたが、昨年12月に行われたアストンヴィラ戦でハムストリングを負傷。その後、3月のレスターシティ戦で復帰したが再負傷。公式戦14試合(1176分)の出場で、シーズンを終えた。

今後数週間にわたりコブハムでクラブのメディカルスタッフとともにリハビリを受ける予定で、6月に控えるFIFAクラブワールドカップ2025に関しても欠場の予定だ。(Chelsea FC)

【4月6日】

ブレントフォード戦はドロー

プレミアリーグ31試合目が行われ、チェルシーはアウェイでブレントフォードと対戦。結果は、0対0の引き分けに終わった。試合後マレスカ監督は、『今試合の唯一のミス』、『先発したエンクンクの評価』、『攻撃陣が得点できないことについて』などについて話をした。

【関連記事:ブレントフォード戦でスコアレスドローに終わったチェルシー。攻撃陣不発…先発したエンクンクの評価は?

【4月7日】

ケパが自身の去就について言及

昨夏に、チェルシーからボーンマスにレンタル移籍をしたケパ・アリサバラガ(30)。ここまで公式戦28試合に出場し、6つのクリーンシートを記録するなど、守護神として活躍をしている。そんなケパが自身の去就について語った。

「僕が言えることは本当に幸せで、ここでプレーする時間を楽しんでいるということ。しかし、今はチェルシーと契約を結んでいるから、いくつかの話し合いが今後数週間以内に行われるだろうね。夏前に決断を急ぐつもりはないが、現在来季に向けて様々な人と連絡を取り合っているよ」

ボーンマスはケパの活躍を評価しており、本人も残留に前向きな意向を示しているが、今季のパフォーマンスから他クラブからも関心を持たれているようだ。(Daily Mirror)